食べもの

写真は某ビストロのメインである鶏肉の香草焼き。
このお店のはロール状に巻いて出されていました。

さて、鶏の部位で一番お好きなのはどこですか?

私は手羽>モモ>ぽんじり(部位というのか?)>ムネですが、最 ...

食べもの

先日「いきなりステーキ」に行ったらビックリ。
なんと11時の開店時間をちょっとすぎて行ったところ、すでに満席で少々待つハメに。

日本人ってこんなにステーキ好きだったんだ!
!(◎_◎;)

と、改 ...

食べもの

タイの友人からおしえてもらったGAC(ガック)フルーツ。
「GACとはベトナム語で、ベトナムではミラクルフルーツと呼ばれ、健康・美容にとても良い果物だといわれ、今タイでも話題なんだ」と、その赤い実の写真を見せてもらいながら話を ...

食べもの

過日、バンコクにてタイ人の友人に連れて行ってもらったレストランでいただいた、揚げた空芯菜のサラダ。この料理の名前は「ヤムパックブントード」。

ヤムは「和える」という意味ですが、たいてい「サラダ」と訳されています。

食べもの

先日、食事をしたビストロ。
前菜の盛り合わせのなかに出てきたのはタコを使ったマリネ(写真)。

そこで、タコには疲労回復効果がありといわれるタウリン(この名前は栄養ドリンクでおなじみですね!)が含まれているので、食べ ...

食べもの

最近、ゲットしたこちらの蜂蜜「ポマ・ハニー(Poma Honey)」

ザクロ入りの蜂蜜!?
\(◎o◎)/!

この手の蜂蜜は初めて。
試したところ、酸味があり、蜂蜜独特のクドい甘味(私にとっては ...

食べもの

写真の黒いモノはデーツ(ナツメヤシ)。
初めて、この黒い実を見たのはドバイにて。

ドバイの空港ではこのデーツにゴールド(金)製品、そしてエミレーツグッズがいたるところにありましたw

このデーツはドライフ ...

食べもの

皆さん、1972年の日本では100歳以上の人は何人いらっしゃったと思います?
その数、405人。
今では6万5692人(2016年9月の発表)。
うち女性は87.6%(5万7525人)を占めます。

...

食べもの

いつもお世話になっているマッサージの先生(男性)が糖質制限食を実行しているそう。
2週間であっという間に体重が4キロ落ちたそう。

糖質が太るメカニズムは、

糖質を摂取

血液中に増えた ...

食べもの

手の指先がしびれるので、まさか脳や心臓の疾患前兆、あるいはリウマチかしら?と友人に相談したところ。
「テレビ番組で納豆とアボカドを夜、食べるといい、 と言ってたよ」と情報をおしえてくれました。
ちょうど、納豆のパックが ...

食べもの

豆大福が有名な「岡埜栄泉」ですが、杏ジャムをはさんだワッフルも人気(上の写真)。

二つ折りされ、ジャムがはみ出んばかりのワッフルの表面には「岡埜」の文字が刻まれ「古き良き」なんて思いとともにいただきました。

ワ ...

食べもの

先日、お会いしたKさんからいただいた和菓子が上の写真。
外箱を開いてに中身を見た途端、あまりの美しさに嘆息・・・。

美しすぎて、食べられない!
(゚∀゚)

こちら、喜多家さんプロデュースのお店「 ...

食べもの

先日、友人からいただいたカニカマを使った、プーパッポンカリー。
こちら。

さっそく、タイから帰国されたばかりのダンサー・振付家にして料理研究家のLさんからレシピが届きました。

材料(4人前)
カ ...

食べもの

タイ料理でも人気の「プーパッポンカリー」。
簡単にいえば、カニと卵のカレー炒め。
プーとはタイ語で蟹のことです。

バンコクの「ソンブーンレストラン」はこのプーパッポンカリーの名店と知られ、いえ代名詞といつて ...

食べもの

写真は鳥取県境港市にある、水木しげるロードにあるお店で求めた、鬼太郎ファミリーの人形焼。

お土産として求めましたが、和菓子の好きな人は「珍しい!」と大喜び。
実は私の周りには洋菓子より和菓子に興味がある人が多いので ...

食べもの

最近、身近な女性たちがこぞって甘酒が飲みたがる。
かくいう私も昨年訪れた日光で1日1杯は飲み、お土産にも購入して帰った。
子どもの頃はお鍋いっぱいに作られた甘酒を見てはうんざりし、そのシブすぎる甘い飲み物が大の苦手だっ ...

食べもの

先日、香港の友人が東京に旅行に来たものの、今回は都合がつかず会われずじまい(涙)
しかし、友人は泊まったホテルにお土産を残してくれてたのです。

それがエッグロール(上の写真)。
「鷄蛋巻(ガイダンギュン)」 ...

食べもの

おめでたい時に食すお赤飯。
お赤飯には小豆が欠かせません。

小豆を炊き込んで作るお赤飯は、江戸時代からの風習。
そこには小豆が「厄除け」があるという言い伝えがあり、祝宴に供されてきました。

また ...