ストーリーのある介護、医療、福祉の求人と情報
先日は伊勢へ。 伊勢神宮に参拝した後にいただいたのが「赤福氷」なるかき氷。 赤福のおもちはあまりにも有名で、東…
Continue Reading
写真はトルコ料理店で出していただいたトルコ菓子「ロクム」。 私のロクムへの愛を語らせたら、終わりなき話になりま…
先月、フィンランドを旅されたHさんからいただいたチョコレート。 その名もgeisha(芸者)。 フィンランドと…
豆大福が有名な「岡埜栄泉」ですが、杏ジャムをはさんだワッフルも人気(上の写真)。 二つ折りされ、ジャムがはみ出…
写真は鳥取県境港市にある、水木しげるロードにあるお店で求めた、鬼太郎ファミリーの人形焼。 お土産として求めまし…
最近、身近な女性たちがこぞって甘酒が飲みたがる。 かくいう私も昨年訪れた日光で1日1杯は飲み、お土産にも購入し…
先日、香港の友人が東京に旅行に来たものの、今回は都合がつかず会われずじまい(涙) しかし、友人は泊まったホテル…
写真はきび団子。 吉備津神社神社近くのお店で求めたもの。 岡山銘菓のきび団子ですが、最近は求肥を用いたものが多…
写真はお年賀にいただいたお菓子。 広島の宮島銘菓もみじまんじゅうの老舗「藤い屋」の淡雪花(あわせっか)という名…
先日、所用でタイへ。 日本でも販売されている「FISHRMAN’S FRIEND」(フィッシャーマンズフレンド…
先日、このニュースを知り甘味愛好家としての血が騒ぎました。 温めても溶けないソフトクリームこと「ホットクリーム…
最近発売された、ほうじ茶のラテを求めました。(上の写真) 味はだいたい想像していたものの、一口飲むと「なかなか…
天高く、馬も人も肥ゆる秋で、スイーツも秋限定のものが出回り、甘物好きの胃袋をつかんでいます。 さて最近は、とく…
先日、香港の友人がご主人と日本にやって来ました。 都内某所で会うことになり、最寄りの駅で待ち合わせようとメール…
これは80代の女性から聞いた話です。 「毎日、朝食後に少しだけ甘いものをとるの。チョコレートでもクッキーでも何…
今年7月に渡航した香港で、思いがけない大好物を見つけました。 それがトルコの伝統菓子「LOKUM(ロクム)」。…
イタリア・トリノのお土産でいただいたのが、LEONE(レオーネ)社の「Pastiglie di Leone(レ…
最近知った言葉「ゴーラー」。 皆さんはどういう意味かご存知です? コーラをアレンジした飲み物かと思いきや、「か…