食べもの

先日、訪れたビストロですが、持ち帰りたいアイデアを見つけたので紹介します。
とはいえ、自分の備忘録のためですが^^;

上の写真。
これ、何だと思います?

白いものはお砂糖。
そこに刺さっ ...

食べもの

パクチー(コリアンダー)が人気だ。

パクチー食べ放題のレストランの登場から、加工品にいたるまで。
最近はとくに、加工品の勢いがすさまじく、ベトナムから輸入したラーメンからドレッシング、ポテトチップスなど。これほどパ ...

食べもの

新橋へ行くと、たまに立ち寄るのが老舗の和菓子屋「新生堂」さん。
こちらのお店は大正元年(1912年)の創業。
看板商品は『忠臣蔵』にゆかりのある「切腹最中」です。(上の写真)

なぜに「切腹」最中なのか? ...

旅行

先日訪れたハウステンボス(長崎県佐世保市)で「伊都きんぐ」というショップを見つけ、大きなおまおう苺がドンと入ったどら焼き「どらきんぐ生」を購入してみました。

午前10時という開園後のゆったりした時間ということもあり、このお ...

ライフスタイル, 食べもの

あす5月9日はアイスクリームの日。
日本アイスクリーム協会が、1869(明治2)年に日本で初めてアイスクリームを製造販売した日を記念して1965(昭和40)年に制定しました。

当時のアイスクリームってどんな味わいだ ...

食べもの

何かに集中した後、甘いものを一口いただくだけで、ホッと一段落つき、心身がほころぶ。
すると「アタマがリラックスしてきたな」と感じます。

人は甘いものが精神をリラックスさせることを本能的にわかっている生きもののように ...

世田谷の介護, 食べもの

介護施設で行われるお料理レクリエーション。
参加して、充実感を感じる利用者は多いのではないでしょうか。

お料理レクは「混ぜる」「つぶす」「たたく」「切る」「こねる」といった動きが心身の機能を向上をサポートしたり、レ ...

食べもの

来たる3月14日はホワイトデーですね。
言わずと知れた男性がバレンタインデーのお返しをする日。

昨年初めて知ったのですが、お返しのお菓子には意味があるそう。
スイーツが並ぶお店でお買い物中、近くの男子が話し ...

旅行

海外からの観光客が増えたこの頃だから、きっと日光も外国人ツーリストが増えたにちがいないと思っていたら、 やはり!  数年前にくらべてはるかに多くの外国人と往来ですれ違いました。

東武日光駅から日光山内や中禅寺湖方面に行くバ ...

旅行

JR境港駅前から水木しげる記念館のある本町アーケード通りまでの約800mの商店街が、水木しげるロード。
この商店街は個性豊かなお菓子がたくさん並び、今風にいうと「スイーツの宝庫」でございました。

上の写真は目玉のお ...

食べもの

写真はココナツアイスクリームをのせた焼きバナナ。
羊料理を食した後の〆でいただきました。

バナナは生で食べてもおいしいのですが、焼くことで甘みがアップします。
焼くとよいことがいっぱいで、ファイトケミカルの ...

食べもの

クリスマスシーズンに食べたくなるのが、ドイツのシュトレン(Stollen)。
皆さん、ご存じでしょうか。

ドイツのクリスマスに欠かせない定番菓子・シュトレンは山の頂におしろいのパウダーをこぼしたようなお砂糖がまぶさ ...

食べもの

みなさんは普段、朝食は何を食べていますか?
私は記事に書いた『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』で紹介されているブレットプルーフコーヒーことバターコーヒーを。実践については こちら。

先日、朝食には何を食べ ...

食べもの

写真は秋の実りを表した和菓子。
カタチづくられているのは、柿、マツタケ、栗など、秋を代表する味です。

このお菓子を1ついただくだけで、甘くしっとりとした食感に心癒され、体に元気のもとのようなものが巡っているのを感じ ...

食べもの

写真は今年4月に旅した韓国ソウルで買った韓国のロッテ製品Dream Cacao。

キューブ状で食べやすいうえ、 ボトルもクールだし、日本未発売なのでプレゼントすると喜ばれました。

最初にカカオ72%の方を食べた ...

ライフスタイル

写真は奈良の唐招提寺付近にある、小さなお茶屋さんでいただいた、きな粉をたっぷりまぶしたお団子。
お団子が5つ、一串に刺されていました。

関西では一串に5つのお団子を刺すお店が多く見られます。
これは下賀茂神 ...

食べもの

秋分の日です。
お彼岸にいただく食べものといえば、おはぎ。
おはぎはお彼岸の中日、つまり今日(秋分の日)に食べます。この記事参照

お彼岸を迎えると、和菓子屋さんの軒先には、おはぎと書いた文字とおはぎが所狭し ...

ライフスタイル

お彼岸シーズンです。
毎年、春と秋の2回あるお彼岸は、昼と夜の長さが同じになり、太陽が真東からのぼり真西に沈む時期。
春分、秋分の日を中日(ちゅうにち)とし、前後3日を合わせた7日間をお彼岸と称します。

2 ...